2023年のブルーベリー狩りオープ日が決まったのでお知らせします。
本年度は7/8(土)にオープンします。
オープン当初は予約者優先とさせていただきます。
当ファームは早生品種の本数が少なく、収穫量もあまりないので、申し訳ないのですがご予約優先ということでご了承ください。
以下の5品種が食べられそうです。
アーリーブルー 中粒・甘く酸味少ない
デューク 大粒・爽やかな風味
パトリオット 大粒・1番果は特に大きく500円玉サイズ・味わいも優れる
ノースブルー 大粒・甘く酸味もあり、風味が良い
ブルーレカ 中粒・完熟果は甘味酸味のバランスと風味が良い
この他には、スパルタンやエチョータ等が熟し始める頃なので、もしかしたら食べられるかも!
農園のブルーベリーはまだ花が咲いていますが、大分実が付き始めてきました。
本日は草刈り!
昨年末から不調の刈り払い機、キャブレター交換で絶好調に!
キャブレターをオーバーホールしましたが、直らず交換することに、ネットで安く手に入ったので良かったです。
費用を掛けずに直そうとして、無駄な時間を時給換算すると、結局高くついてしまいました。
何でもケチればいいわけではないと学習した!
今日は1週間ぶりに畑に来ました。
まだまだ農園はブルーベリーの花が満開ですが、緑が濃くなってきました。
新緑が綺麗ですが今日はあいにく午後からは雨でした、午前中にまだ幼木のブルーベリーに追肥して作業終了です。
新梢は1週間で10cm以上伸びています、葉っぱも大きくなってきました。
今日の強風が少し心配ですが、生育は驚くほど速く順調です。
わかりずらいかもしれませんが、写真は今日のものと1週間前のものです。
当ファームではブルーベリーの花が今満開となっています。
暖かい地域ではもうすぐ収穫が始まる所もあると思いますが、当ファームはやっと花が満開といったところです。
それでも例年よりは少し早い気がしています。収穫は例年7月に入ると始まりますが今年はいつもより少し早くなりそうです。
花の形も品種によって少し違います、釣鐘状のものや丸い形状の物など、また蕾の色も白やピンクと違いがありますが、花が開くとみんな白い花になります。ちょつと不思議なんですよね!
まあ深く考えてもしょうがないので、作業の合間にボーっと眺めながらコーヒーをいただいています。
こういう時間が農家をしていて良かったなと思える瞬間です。
明日から天気下り坂ということで、追肥に摘花と朝から忙しく畑を回っていると、めちゃくちゃ花を咲かせている樹を発見。
どうも見逃していたようです、5本程ありました、ブルーゴールドという品種です。
開花や生育は早い品種ですが、当ファームでは7/下旬~8/上旬が食べごろの中生種です、完熟果は甘味が強く硬めの食感がお子様に人気です。
満開でしたが取り敢えず剪定しておきました、生育にどの様な影響があるか実験ということで(笑)
様子見です。